「もしかしたら間に合わないかも」とヒヤヒヤしておりました。
万が一間に合わなかった場合の“保険”ということで、一応試しておいたキモノがあります。
せっかく試着して、写真も撮ったので☆
なぜか実家に眠ってた錦紗っぽい小紋に、翌日締めようと出しといた帯をとりあえず合わせてみる。
半襟はグリーンの別珍のにするかな〜とか考えながら・・・
あ、でも、コレ、もしかしたら無理かも。
身丈が短くて、いまにも腰紐がチラ見えしそう・・・
襦袢のチラ見えはいいけど、腰紐チラ見えは最悪にイケてない!!!
(ちなみにこのドすっぴん顔もイケてない;;;)
しかもこのキモノにしっくり合うような帯も思いつかなくて。
こういうキモノには“こってり刺繍のアンティークの帯”とか合わせたいけど、持って無いしね(欲しい〜!!!)。
そんなわけで、本命の付け下げが届くまでの間ヤキモキしながら過ごしていたのでした。
このキモノも、着てみたかったんですけどね。
黒地に赤の蝙蝠柄(!)なんて、なかなか着ていける場所、無いもの。
こうしてお蔵入りとなった、幻キモノ。
着られるのはいつになることやら・・・
さて、パーティーも終わってしまったし
明日はクリスマスイブだけど、ド平日だし!しかも仕事は忙しそうだし!!
なかなかキラキラした気分になれないよ〜(涙)
本当に有難う!
まるちゃんにも撫でなで出来て、何だか幸せな気持ちになりました。
この紅い蝙蝠も格好いいね〜。
着て頂ける機会をまた何か考えます(笑)!
とにかく逢えて嬉しかった。
ほんまにほんまに可愛かった♪
私もニンプ時代にキモノに出逢っていたら、
また違った角度から楽しめたのに〜 と思ってます。
腰を温めるキモノは、きっとおなかも張りにくいん違うかな?
しっかとサポートして、腹帯代わりになってるもんね。
ダンナさまの驚いたお顔が、今も目に焼き付いてます(笑)
きっとじんこたんも皆に驚かれるおかーさんになりますわよ〜。
まるちゃん、あの日のイベント以来何かのスイッチが入ったみたいに一層激しく動いてます☆
私のはしゃぎっぷりがお腹の中まで伝わったのかも♪
90名のキメキメ☆キモノ姿を見て、私ももっといろんなキモノを着てみたくなってしまいました!!
桃葉さんの艶やかな着こなし、ステキだったな〜。
是非ともまた楽しい機会をつくってくださいね♪
まるちゃんはダンナちんが見ててくれるそうですので〜(笑)
>マミ先生
身重のカラダでキモノが着られたのはマミ先生のレッスンのおかげです!!!
ツバキ庵で「心地良く、キレイに着付ける」方法を教わってなかったら、とてもキモノなんか着る余裕無かったと思います。
本当に、心から感謝☆しております♪
ご家族のことを一番に優先させながら、ご自分の“ライフ”も目一杯楽しんでおられるマミ先生のお姿・・・まさに理想のおかーさん!!(ダンナちんは本気でびっくりしてましたが:笑)まさに憧れです☆
ワタシも少しでも近づけるように頑張りますっ!!