旅行とか、友達の結婚式とか、ウルフルズのライブとか、とっても心に残るイベントがあると、しばらくはその楽しかった思い出に浸ってしまいます。。。たとえ仕事中でも;;;
今日もシャコシャコと薄切しながら思い出していたのは、昨日の『キモ玉会』のこと。
『キモ玉会』とは・・・
“着物でお食事しながら、
日本の伝統芸「太神楽曲芸」を楽しみつつ
人様の着物姿もガン見出来るという
着物好きにはタマラナイ会”(主催者の桃葉様より引用)
です!!!
初めての太神楽曲芸、初めて会う人々(しかも皆さんキモノ☆)、着物は何を着ようか、いろんな意味でドキドキしながらこの日を迎えました。
豊来家豊来家玉之助さんの太神楽曲芸
素面での獅子舞。
神社で見る「コンコンチキチ」の獅子舞とはまた違った迫力!!
この獅子舞が始まった途端、会場の空気がスーッて変わったのが印象的でした。
写真では伝わらないけど、本当に“獅子”に見えたよ!

!!!!!
会場中の「ドキドキ」が伝わってきて、すごい緊張感。
こんな緊張感溢れる芸の最中に、玉之助ボソッとつぶやく一言がツボでした。

南京玉簾♪の大きいやつ。
隅っこで太鼓を叩いている場違いな感じのヒト、、、旦那です。
玉之助さんのご指名で、太鼓役に任命していただいたのですが、、、
トトン・トン♪ トトン・トン♪太鼓叩いてリズムを取る役割なのに、どうにも頼りない太鼓のリズム・・・ずれてるし;;;
リズムを取る役割のはずが、旦那の太鼓に皆さんが合わせて手拍子してくれるという具合。。。
でも、玉之助さんの絶妙なフォロー(?)のおかげで、涙ぐましくも楽しい一場面となりました!!
本人も結構嬉しかったみたいですし(実は)。
歌でも漫才でも、太神楽曲芸みたいな演芸でも、やっぱりLIVEで見るのっていいなぁって思いました。
とくに今回は小さな部屋で、演者とお客さんが近くて、何とも言い表せない“空気”を肌で感じられた気がします。
みんなで笑うの、楽しいなぁ♪
当日は暑そうだったので、袷を着るほどの気概の無い私は唯一持ってた単を着ていきました(こんなだから本当のお洒落さんにはなれないのね;)。
“せめてものお洒落”は柄半衿(実は100均手拭!!)。

それに引き換え、主催者桃葉さん&椿庵マミさんのこの美しい姿!!!
憧れのお二方と一緒に写真をとってもらい、間近で見るその美しさと感激のあまりクラクラしてしまいました・・・(*´д`*)
玉之助さんの太神楽、
たくさんの着物美人さんたちの観察&おしゃべり、
そして料亭の美味しい食事(ビール付き♪)、
おなかいっぱいいっぱい堪能した、とくべつ楽しい数時間でした♪
「3回目の結婚記念日のお祝い、今回はコレでええけん(>Д<)」と泣き落とされ、無理やり連れて来られた旦那も、楽しんでたみたい☆
今日の最高を、「キモ玉とチーズケーキ(帰りに買ったデリチュースのやつ♪)」って答えたくらいだし。
良かったー。
桃葉さんを始め主催者の皆様方に感謝です☆
まだまだ明日あたりも、シャコシャコ薄切しながら思い出すのだろうなー
posted by じんこ at 21:45| 大阪 ☔|
Comment(11)
|
キモノを着た日
|

|